CES2016 最新情報レポート
2016年1月6日から9日に米国ラスベガスにて開催のCES 2016で、メーカーである3D Systemsより新機種の発表がありました。
最新情報をレポート致します。
3D Systems社は、2016年1月6日から1月9日まで開催されたCES 2016(アメリカ・ラスベガス)にて
- ProJet®MJP 3600シリーズ
- ProJet®MJP 2500
- ProJet®MJP 5500X 新エラストマーマテリアル「VisiJet® CE-BK」「VisiJet® CE-NT」
- ProX DMP 320
を発表しました。
「CES2016」3D Systemsブース イグアスオリジナル紹介ビデオ
■MJP方式3Dプリンター「ProJet® MJP 3600シリーズ」
3D Systems社は、世界的にユーザーが多く定評のあるProJet 3500シリーズの後継機種「ProJet MJP 3600シリーズ」を発表しました。
高精細な造形はそのままに、従来機と比較し造形スピードが約2倍向上、2.5倍のデータ処理を実現しました。
販売時期は2016年1月末を予定しています。
「ProJet® MJP 3600シリーズ」紹介ビデオ
■MJP方式3Dプリンター「ProJet® MJP 2500」
MJP技術を搭載したコンパクトタイプの3Dプリンター「ProJet MJP 2500」を発表しました。
小型ながらも高精細な造形とスピーディーな造形を実現しています。

■ProJet® MJP 5500X新エラストマーマテリアル「VisiJet® CE-BK」「VisiJet® CE-NT」&ソフトウェアアップグレード
ProJet® MJP 5500X新エラストマーマテリアル「VisiJet® CE-BK」(ブラック)「VisiJet® CE-NT」(ナチュラル)と、本体のソフトウェアアップグレードを発表しました。
従来の材料と組み合わせて様々な用途に適したモデルを造形することができます。またソフトウェアの機能強化で、より高速度で高解像度な造形を実現します。
ProJet® MJP 5500X紹介ビデオ
■DMP方式金属3Dプリンター「ProX DMP 320」
DMP技術を搭載した高精細・高スループットダイレクトメタル3Dプリンター。
複雑な純チタン・ステンレス銅またはニッケル超合金部品の造形に最適化されています。
ProX DMP 320紹介ビデオ
■CES 2016 3D Systemsブースギャラリー
・シューズメーカー「New Ballance」とコラボレーションし、ランニングシューズのソール部分をSLS3Dプリンター「ProX 500」にて造形。
アスリートの足を3Dスキャンし、個人の足にマッチしたソールが完成。より衝撃の少ないべストな「走り」を提供します。
・CES 2016にて初公開されたCubeProの新マテリアル「Wood」。その名の通り「木」のパウダーとオーガニックPLAを混ぜ合わせた素材です。木のぬくもりを感じさせる木目調のディテールで、なんと木のにおいまで再現しているそうです。今回は参考出展となります。
・今回発表されたダイレクトメタル3Dプリンター「ProX DMP 320」の造形モデル。
大型モデルも3Dプリンターならでは自由自在に再現されます。最終製品として、航空・宇宙・自動車関連で使用されています。
・今回発表された新製品「ProJet MJP 3600」
造形精度と表面の滑らかさを最大の武器として展開されていた「ProJet 3500シリーズ」の後継機として発表。
従来機の2倍の速度での造形を実現させるとことで大注目の製品です。本体のソフトウェアもリニューアルされより使いやすく?!
・今回発表された新製品「ProJet MJP 2500」
MJP(Multi Jet Printing)シリーズの新ラインナップとして発表。
コンパクトながらもMJPシリーズならではの造形精度を誇る、オフィスでの使用にぴったりな機種です。
・実機展示された「CubeJet」
昨年のCESにて発表されたものの、なかなか姿を見せなかったCubeJetが展示されました。
こちらは、CJP(Color Jet Printing)方式の3Dプリンター。なんといってもこの大きさに注目。デスクトップサイズで、使いやすさを追求した製品です。
- CES 2016にて発表されました3Dプリンターの新製品の発売時期については現在調整中となっております。
詳細が決定し次第発表致しますので、続報をお待ちください。 - 当記事ついてのお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
メーカー発表についてはこちら>>3D Systems社 新製品発表のお知らせ